人気ブログランキング | 話題のタグを見る

HOLGA改造その6 革貼りHOLGA

「マスクをしている訳は分るな。私は過去を捨てたのだよ」
いやもう HOLGA改造といえばガンダムネタなのでね とりあえず。

HOLGA今までいろいろ改造してきましたが、
あと1つどうしても気に入らないところがあるんですよね。

それは手触りがプラスチッキーなところ。

昔プラスチックの研究をしてたことがあり、
あんまりプラスチックっぽいものを触ると落ち着きません。 (職業病)

そんな訳で革を張ってやろうかなと。
ちなみに植毛紙で有名な
こちら

でHOLGA用が近日発売のようですが、
まあ自分でやるのもたのしいですよん
以下 実践編



まずはじめに革を用意。
私の場合机の中をあさってたらベロア(荒めに起毛させた革)のハギレが見付かったのでこれ使いました。 東急ハンズで700円くらい
ベロアは手触りは起毛ってて良いんですけど 厚いです。
カメラに張ると 革出っ張っちゃいますのであんまり美しくないかも

そうだなー 普通に買うとしたら、
 カーフスキンかな ちょい値段高いけど手触り良くて薄手 もしくは豚スエード
カメラ用の革っていうのも売ってますし(前述リンクでも)
 
壊れたバックの革でもなんでもいい 返ってそっちの方がよいかも

型紙を作ります。 
普通のカメラは前の皮をはがしてそこから型紙取るんですけど、
HOLGAは無いんで勘で、、
私の場合ベロアは皮が厚いのでシャッター部の下の細いところは断念しシャッター稼動部は逃げをつくりました。さらにレリーズ用の治具があるので
こんなん
HOLGA改造その6 革貼りHOLGA_f0067040_0244793.jpg

 (このあともう1回型紙おこしてデザイン変えましたので 後はこれと違います) 
調整のために数ミリ大きめに作っといた方が良いかもしれません。

型紙から カッターで革を切ります。
HOLGA改造その6 革貼りHOLGA_f0067040_0312689.jpg


ここで 厚手の革の場合切り口からほつれてしまいますので 
CMCかトコノールというノリ(みたいなもの)を塗って磨くという作業が必要になります(コバ処理) 薄手は必要ないです。

あ~ ありあわせでベロア使ったけど めんどい(T◇T) 薄手買った方がよかったかも

私は CMC買うのも面倒なので 木工用ボンドを水で溶いてCMC代わりにし
綿棒で切り口に丁寧塗って乾かしたあと布で磨きました。(不精者

で、細部を調整しつつ カメラに張ります。。 ハッ!Σ( ̄□ ̄:
                        えっと ここをこうして・・・・・・
できました。

HOLGA改造その6 革貼りHOLGA_f0067040_1202021.jpg

フッフッフ ストラップ用に丸カンつけてみました。 
これをつけるには厚手の革じゃないと出っ張っちゃいます。 
強度的にはHOLGA軽いので大丈夫とは思いますが、
ストラップ自作できるなら 錠前とかホックとかだとデザイン面白そう
私はさすがにストラップまでは作る気無いので 後で革の安いやつ買いますが、
色でいえばガルマ仕様(マニアックすぎ)スルーで

くっつけたのは普通の両面テープ 
味を出すわけではないので消耗品と考えて張り替えられるように。

私の場合かかった金額は 両面テープ代105円のみでした。

まったく無い状態からでも
革ハギレ(600円前後)+木工ボンド(100円)+丸カン(300円×2)+両面テープ(100円)
くらいでしょうか。あとはカッター? 型紙は紙なら何でも良いです(厚手がおすすめ)
まあだいたい1500円以下。

うーんベロアだとあんまり美しくないな~ 作り直そうか、

簡単な工作ですので暇な人は試してみては?

by mono-photo | 2006-06-30 01:00 | トイカメラ(HOLGA)

<< モノクロ 80-200mm 試し撮り② 猫編 >>